当たりましたー!!!!!
家政婦のミタゾノの舞台
前回もチャレンジしましたが、落選。
なんと今回は当選
昨年10月の松潤の舞台といい、ほんと運がいいなぁ
子供達を旦那様にお願いして…ですが、楽しんできまーす
行っていました!
サンリオピューロランド
娘の保育園友達と4人で朝から出発
息子の受験でなかなか連れ出してあげられなかったので、娘も大興奮
平日にも関わらず、すごい人数
今、人気なのかな〜?
風邪を引いたら困るから、と、前日まで前売り券を買わずにいたら、入場予約はできたけど、チケットは取れず
入場予約だけでは入れません、とホームページには書いてあって、えっ!?どうしたらいいのー?
…いろいろ検索したけど
…ピューロランドに電話(若くないねぇ)
そしたら、若いお兄さんがすご〜く優しい声で「入場予約ができているのであれば、前売り券がなくなっただけですので、当日窓口でチケットが必ず買えますので、ご安心ください!お待ちしてますね!」と
もう、最高
コールセンターで働く身としては、見習うべきご対応でした
大興奮ガールズは、めぐりにめぐり、朝から夕方まで楽しんで、帰りの車で寝るかなーなんて予想も見事に裏切り、超楽しい1日なったと見受けられました
本日は2月22日ずーっと、ずーっと気になっています
西崎彩智さん
片付けなきゃ、片付けなきゃ…
毎日思っていますが本当にできない。
ちょっこっとセミナーも参加させてもらって、勉強になりました
1人で頑張る必要はない。
みんなが動く動線をしっかり確認!
そうすれば、住みやすい家ができるんだろうなー、と
思春期の子どもを持つ親向けのYouTubeでしたが、思春期の子ども限定ではなく、工程が多いと誰でも嫌になる
それは、大人も幼児も同じ、同じ。
みーんなが自分で自然とできる配置や数に絞っていく作業が必要なんだろうなぁ…
YouTube見て、ふむふむと思いつつ、買った本は読みきれない(言い訳としては、読む暇がない)
ちょっとずつでいいという、彩智さんの言葉を信じて、苦手な片付けと向き合おうと思います