本日は2月22日ずーっと、ずーっと気になっています
西崎彩智さん
片付けなきゃ、片付けなきゃ…
毎日思っていますが本当にできない。
ちょっこっとセミナーも参加させてもらって、勉強になりました
1人で頑張る必要はない。
みんなが動く動線をしっかり確認!
そうすれば、住みやすい家ができるんだろうなー、と
思春期の子どもを持つ親向けのYouTubeでしたが、思春期の子ども限定ではなく、工程が多いと誰でも嫌になる
それは、大人も幼児も同じ、同じ。
みーんなが自分で自然とできる配置や数に絞っていく作業が必要なんだろうなぁ…
YouTube見て、ふむふむと思いつつ、買った本は読みきれない(言い訳としては、読む暇がない)
ちょっとずつでいいという、彩智さんの言葉を信じて、苦手な片付けと向き合おうと思います