久しぶりに

機嫌悪く帰ってきた夫。

 

何か仕事で

あったらしいが

 

何も言わないけれど

かなり怒ってる。

 

とばっちりで

どうも私への

風当たりが強い。

 

若い頃だったら

 

私が

悪いわけでもないのに

 

私に

当たるなんて

 

理不尽極まりない

 

と言うことで

こっちも

プリプリ怒ってしまい

 

2人で怒りまくるという

悲惨な結果になった。

 

しかし今は

義父の教えに従って

 

何も言わないことに

している。

 

むかーし昔

ELSのクラスで

 

なぜか

第二次世界大戦についての

ディベートになった。

 

日本人がいるのに

この話題を選ぶって

 

先生も

どうかしている。

 

そこにいた

若い韓国人の女の子が

 

責める責める

 

戦争も知らない

若い子に

 

こんなに

言われるのも

 

びっくりだったけれど

 

日頃

仲良かったから

それもショックだった。

 

傷心の気持ちで

 

義実家に寄って

義父に愚痴った。

 

義父曰く

 

「人は変えられない

何を言っても無駄

何も言わなくていい」

 

なるほど

その通り!

 

それ以来

義父の教えを

ずっと守ってきた。

 

そして

今回も

その作戦でいったのに

 

今まで以上に

激しく苛立っていたなぁ。

 

次の日

朝も機嫌悪く出勤した夫

 

二日引きずるのも

珍しい

 

今回は

鬱になっちゃうパターンかも。

 

いろいろ悩みつつ

帰りを待っていたら

 

なぜか

上機嫌で帰ってきた。

 

疲れた

一体昨日は

なんだったんだ。

 

とりあえず

機嫌のいい

 

今のうちに

聞いておこう。

 

夫が機嫌が悪い時

どう接するのが

正解だったの?

 

番号で答えて

 

一番

ただひたすら同情して

ハグする。

 

二番

解決すべく

建設的な意見を言う。

 

三番

何も言わず

ほっとく。

 

主人の答えは

間髪言わず

一番だった。

 

あー

やっぱり間違ってた。

 

これじゃ

機嫌は治らないはず。

 

義父の教えは

三番だったのに

 

親子でも

違うんだ。

 

私の場合も

三番一択だけど。

 

とりあえず

対策がわかって

 

次からは

上手さばくぞ。

 

結婚して

結構経つけれど

 

まだまだわからない

ことばかりだな。