「最近リッツの種類変えた?」
夫が
聞きにくそうに聞く。
変なこと聞くと
私が怖いから
普通に聞けない夫。
リッツとは
夫の弁当に入れてる
スナック
普通のクラッカーの
リッツ。
変えてないけど
なんで?
「昨日のお弁当のリッツ
味がしなかったから
高血圧を心配して
塩なしリッツに
したのかと思った」
高血圧は
心配だけど
そんなこと
してないし
そんな
高血圧用のリッツが
あるとは思えない。
いつもの
会員制スーパーの
大箱のリッツ。
最近
新しい箱を
開けたとこだけど
それが理由?
リッツを入れ替えてる
スナックジャーから
一つ摘んで
食べてみる。
???
確かに
味がしない!
なんで?
いつものリッツ
買っただけなのに。
塩まで減らす
シュリンクフレーションが
ここまできたか!
価格はそのまま
(いや上がってるけど)
中身を減らす
シュリンクフレーション
日本で言うと
ステルス値上げ
塩なんて減らしても
いくらでもないのに。
どうしても
納得できず
スナックジャーの
下の方のを
食べてみる。
あ
こっちは
いつもの塩味。
多分
工場で作っている時
その袋だけ
塩のラインが
カットされて
しまったのかも。
全部
塩味抜きじゃなくて
よかったけど
アメリカなら
あるよねと
笑顔で納得。
そう考えると
そんなお菓子に
1度も会ったことがない
日本の
お菓子工場って
レベル高すぎ。
塩なしリッツは
体に良さそうだけど
やっぱり
美味しく感じるのは
体に悪いもの。
