また
懲りずに
不要な
食器を買ってしまった。
もう
毎日使う食器は
間に合ってるし
なんなら
使わない食器もある。
すごい食器持ち
ではないけれど
これ以上買って
どこにしまう?
それなのに
言い訳をしてみると
友人からもらった
バースデープレゼントの
10ドルの
ホームグッズのギフトカード
少額だけど
ギフトカードの
マイルールは
いただいたら
すぐに使う。
お店がなくなったり
倒産したり
使用期限があったりと
今まで
使えなくなった
ギフトカード
多数。
10ドルでも
ありがたく使わなければ。
10ドルなので
何かの足しにしよう!
と思ったのに
なんと
5ドルで買えるもの
見つけてしまった。
子供のおままごとに
ありそうな
さくらんぼのボウル
5ドルなのに
なんだか可愛い。
元々は
もっと高かったけれど
売れずに
セールの棚の
奥の方に隠れていたのを
掘り出した。
イタリア製で
その上
手描き
プリントにない
素朴感にやられてしまう。
形も
使いやすそうだし
なんとも
好きな形。
陶芸でも
焼いてみたかった形なので
このボウルを型にしても
5ドルなら惜しくない。
キョロキョロ
周りを見ていると
同じシリーズの
ハートの小皿も発見。
ハートに
さくらんぼ
私のテイストじゃないけれど
なんだか
可愛い。
3時のおやつの時間に
ぴったり。
こちらも
セールで
2枚で8ドル。
気に入ったボウルより
高いのが
ちょっと
納得できないけれど
でも
全部で13ドル
ギフトカードの
10ドルがあるから
残金3ドル
3ドルで
幸せになれるなら
いい!
購入決定。
イタリアの素朴な
焼き物って感じで
脆そう。
もう一つ見つけた
イタリアっぽい
派手派手ボウルは
残念ながら
端っこが欠けてた。
色味が
好みだったのに。
でも
脆くても
それ以上に
食器を買う
一番の決め手は
とにかく
C国製じゃないこと。
食べ物と
食器は
やっぱり
避けてしまう。
なので
イタリア製なら
脆くても
買わない理由になり得ない。
デザインや
大きさ
材質より
大事なのが
作った場所
ってのも
変だけど
これが
マイルールです。