待ちにまった
ブレッドドームの
発売日。
ALDIの
オープン時間に合わせて
9時に行こう!
と思ったら
オープン時間は
8時半だった。
朝イチに行ったのは
今は昔の
コロナの頃
すっかり忘れてた。
ちょっと遅れて
8時32分に
駐車場到着
こんなに早いのに
駐車場は
ほぼ満車
朝イチで来る人
結構いた。
焦る気持ちを抑えて
今週のお買い得品の棚に
向かうと
人がいっぱいで
カートを持っては
行けない。
カートを
ちょっと離れたところにおいて
ブレッドドームが
おいてある棚に
行ってみると
もう半分しかない。
オープンして
数分しか経ってないのに。
白と青があって
どっちにしよう?
悩みつつ
急いで
白いブレッドドームを
カートに入れる。
青もいいけれど
キッチンに合わせると
白かな。
でも
青も欲しい
その気持ちを
ぐっとこらえて
白で決定。
今週は
ハロウィングッズも
たくさん売り出していたから
お客さんが
この棚にたむろしていたのかも。
ハロウィンの
大きなガイコツを
カートで運んでいるのは
結構笑える。
それにしても
すごい人だった。
無事に
購入しても
まだまだ
安心できず。
急いで
車に乗ってから
箱を開けて
割れてないか
部品が足りてるか
チェックは必須
うちに帰って
見つけても
売り切れていたら
泣くに泣けない。
ル・クルーゼほどは
丁寧な作りではないけれど
パンを焼くには
全く支障なし。
お料理にも
使えそう。
家に戻って
ゆっくり
キッチンカウンターに
置いたり
キッチンキャビネットに
入れたり
ひとりで
ニヤニヤ楽しんでる姿は
ちょっと怖い。
次の日
ALDIの隣のお店に
行く用事があり
ちょっと気になって
もしまだあったら
もう一つ買っちゃおうかな
なんて
不埒な気持ちで
行ってみたら
すっかり
完売してた。
そうだよね。
とにかく
1年越しで欲しかった
ブレッドドーム
無事
買えました。
一つだけ
忘れていたことは
この後
気がつくことになるけれど。
ブレッドドームを買うまでの経緯