今年の
アメリカ入国は
シカゴオヘア空港。
MPCの画面を
スマホに出して
パスポートと共に
MPCのレーンに並ぶ。
MPCは
モバイルパスポートコントロール
の略で
アメリカ入国審査を
アプリで簡略化できる無料サービス。
事前に
情報を入力して
息子と共に
レーンに並んでいると
「あなたはあちら」
と赤いパスポートを
見て
別なレーンを
指さされる。
青いパスポートの
息子は
そのまま先へ
行ってよし。
え?
でも、MPOなんですけど
と言っても
無言で
他の離れた列を
指さされる。
いつも
MPOで一緒だった息子
その前は
未成年ということで
入国審査は
いつも一緒だったのに
初めて
息子と引き離される。
大丈夫かな
息子
(と言っても
息子は二十歳を過ぎたいい大人)
頼りない息子を
見送りつつ
指さされた方へ
行ってみると
そこは
アメリカ市民以外の列。
ここで
また違う係員に
列の一番前に
入れられた。
結構
長い列だったから
ちょっとラッキー。
普通は
一番後ろに入れられるのに
こういうとこ
アメリカ好き。
でも
MPOのサインもあったし
なんで?
どうしても
解せないので
もう一度
この係員に
聞いてみる。
「もうMPOはやってないの?」
首を振る
係員。
サインはあるのに
どうして?
いつ変わったの?
と思っても
今言われたことが
全て。
いくら反論しても
なにもかわらないのは
わかっているので
しつこく聞くより
黙って従うのが
ベスト。
無事
入国審査が終わり
息子と合流。
いろいろ聞かれた
私と違って
サクッとでた息子は
スーツケースを
ピックアップして
待っていた。
やっぱり
アメリカ市民
信頼度が違う。
思いがけず
入国審査で
子離れしました。
グローバルエントリー
取得する時期かも。
ただ
パスポートとグリーンカードの
名前が違う私
まず
ここから解決しないと。