ひつまぶしが
食べたくて
旅の途中
名古屋駅で
下車してみた。
2時間あれば
余裕!
と思ったら
全然
そんなことはなく
お店の前の行列は
トイレの前まで
続いてた。
嘘!
平日でも
行列あるんだなぁ
でも
新幹線までは
2時間ある
とりあえず
ギリギリまで待って
それでダメなら
駅弁にしよ。
覚悟を決めて
並ぶと
意外なことに
全員が日本人
インバウンド客が多い
今
みんな日本人なんて
ある意味すごい。
(私たちも、ある意味インバウンドだけど)
行列を覗き込む
外国の方は
少々いるけれど
うなぎが
苦手なのか
行列が
苦手なのか
誰1人
この列に加わる人は
いない。
息子を
日本人とカウントするなら
久しぶりの
オール日本人。
圧巻
一時間待った
ひつまぶしは
皮は
カリッと
中は
ふっくらで
待った甲斐が
ありました。
やっぱり
うなぎは日本人の
ソウルフードだなぁ
と思っていたら
隣の人の話し声が。。。
日本人と思っていたら
アジアの方でした。
やっぱり
オール日本人ってことは
なかった。
インバウンド客
恐るべし。
美味しいうなぎは
日本人限定ではなく
世界共通でした。