去年から
海外在住でも
マイナンバーカードを
取得できるようになった。
パスポートが
身分証にならない今
本人確認に使えるのは
免許証しかない。
マイナンバーカードがあれば
第二の身分証になるかも?
なんて思って
取ってみたら
住所欄は
海外在住とあって
全く意味がなかった。
しかし
免税に使う
戸籍の附票の写しが
コンビニで
取れるらしい。
毎回
市役所に行って
果てしなく
待たされるのが
なくなるなんて
まさしく
マイナンバーをとった
意味がある。
喜んで
コンビニの
入り口にある機械に
マイナンバーカードを
読み込ませる。
「こちらではお取り扱いできません」
やっぱりね
その足で
市役所に行き
聞いてみる。
「このマイナンバーカード
コンビニで使えなかったんですが
海外在住だからですか?」
「はい、そうです」
なら
海外在住の人の
マイナンバーカードって
意味ないんじゃない?
いったい
何に使えるのか
教えて欲しい。