Costcoで
日本のものを見つけた時
まず悩むのは
買わない理由。
高いから
とか
量が多すぎる
とか
美味しいの?
とか。
でもやっぱり
買わない後悔より
買う後悔
今日
買ってしまったのは
ラムネ。
Costcoにあると
ブログで拝見してから
ずっと探して
やっと出会えた。
それなのに
すでに
在庫限りで終了のマーク
ギリギリで
買えた。
飲んだことのない
フレーバーも
あって
楽しみ。
日本では
わさび風味とか
カレー風味とかも
あるらしく
ラムネの進化は
恐ろしい。
ちょうど気温も上がってきて
今日は
ラムネ日和。
やっぱりイチオシの
メロンから。
ビー玉を押し込むところ
いくつになっても
ワクワクする。
炭酸がきつくて
甘すぎないところが
日本のだな
ってつくづく思う。
逆さにして
飲むのは
ちょっと
飲みづらいけれど
それでもこれは
やっぱりストローを使うのは
邪道。
がっと逆さにして
上を向いて飲むのが
ラムネの醍醐味。
それにしても
日本製って
どこまでが
日本製なんだろ?
ガラスの瓶だから
送料の方がかかりそう。
それなのに
このラムネ
不思議なことに
アメリカでは
どこにでもある。
日本食レストランでも
メニューにあるし
日系スーパー
アメリカのスーパー
普通に売られてる。
このニッチなラムネ
いったいどんな人が
買うのか
いつも不思議。
息子が初めて
ラムネを飲んだ時
中身のビー玉を
欲しがって
トンカチで
割って取り出したのを
思い出す。
このビー玉
どうやって入れるのか
今でも謎。