「ドラゴンのなの?
ドラゴンのカレンダーなのね!」
郵便局のお姉さんの
すごい勢いの問いに
混乱する。
日本へ
荷物を送りたいだけなんです。
実家の母への
クリスマスプレゼントの
母と息子の写真で作った
カレンダーを
送るために
郵便局に行った。
クリスマス時期の
郵便局は
ほぼ戦場
その時期を外して
年明けに行ったら
空いてた
列がなくて
ラッキー
早速
窓口に行くと
お姉さんに
中身は何?と
聞かれる。
カレンダー
と答えたところで
ドラゴンなの?
攻撃を受けた。
ドラゴンのカレンダー?
なんで?
ドラゴンだと
何かあるの?
もう
頭の中が
???だらけ。
すると
ドラゴンの切手シートを
持ってきて
「ドラゴンなんでしょう?」
あー
そういうことかぁ。
どうも干支のことを
ちょっと知っている
お姉さんのようでした。
私が
日本人ってわかって
(多分中国人って思ったかも)
それで
ドラゴン、ドラゴンって
言ってた模様。
辰年だから
辰のカレンダーと
思ったのかも?
私が
もっと英語が流暢で
干支について
説明できたら
その
勘違い的なものも
説明できたのに
とりあえず
笑顔で
Thank you!
Have a great day.
で帰ってきました。
嬉しいような
悲しいような。
どっちにしても
こんな風に
声をかけてくれるのは
嬉しい。
ただ
2024年は辰だけど
2025年はへび。
「へびのカレンダーなの?」
が正しいんだけどね。
今年の
へびの切手
1月14日から
郵便局で買えます。
ただ
へびの切手って
どんな人が
買うんだろう?
デザイン的には
どうなんだろ?
20枚で
14.60ドルです。