いつもは夕方に

出かけることはない。

 

忙しい12月

 

できることは

早め済ませようと

出かけたばっかりに

 

帰宅ラッシュに

飲み込まれしまった。

 

明日できることは

今日しない

 

のダメダメ自分に従えば

よかったチュー

 

なんとか用事を

済ませ

 

ラッシュの列に

滑り込む。

 

あれ?

 

前のトラック

クリスマスツリーが

載っている。

 

クリスマスツリーを

買ってきたところ?

 

この時期

生のクリスマスツリーを

 

クリスマスファームで

切りだして

 

屋根に

積んでいる車を

よく見る。

 

クリスマスだなぁ

 

家で

デコレーションするんだなぁ

 

生のクリスマスツリー

香りがいいんだよなぁ

 

でも

水やりとか

お世話できないし

 

枯らせてしまう私には

無理だなぁ

 

想像が広がる。

 

しかし

そのトラックの後ろについて

気がついた。

 

生のクリスマスツリー

じゃない。

 

普通

生のクリスマスツリーなら

 

横に寝かせて

積むのに

 

そのクリスマスツリーは

トラックの荷台に

立ってる?

 

その上

そのクリスマスツリーには

 

電飾がついて

ピカピカ光ってる。

 

何?

 

クリスマスツリーを

運んでいるんじゃなくて

 

トラックの

デコレーションとして

 

クリスマスツリーを

積んでる?

 

電源は

どうしてる?

 

なんで

ピカピカ?

 

頭の中は

疑問だらけ。

 

渋滞だから

そのトラックの後ろを

 

延々とついていく。

 

この不思議な

クリスマスツリー

 

写真に撮りたい。

 

しかし

渋滞中とはいえ

ノロノロ動くし

 

事故が怖いから

 

運転中は

撮れない。

 

こんな時に限って

信号はスルー。

 

うまく取らないと

ナンバープレートが

写ってしまいそうで

 

写真を撮ることが

できない。

 

こんなファンキーな

みたこともない

クリスマスツリー

 

誰かと

シェアしたい。

 

そんなジレンマに

延々と

襲われながらも

 

なぜか

そのトラックは

 

私の帰り道と

同じ道を進む。

 

もしかして

うちまで来ちゃう?

 

と思ったけれど

ほんの少し手間で

左折して行った。

 

写真

撮れなかった。

 

でも

渋滞していた分

 

たっぷり

クリスマスツリーを

楽しんだ。

 

このクリスマスツリー

 

人を楽しませるために

載せているのか

 

トナカイの

赤い鼻や

ツノでは

満足できなくなって

 

何か

目立ちたかったからなのか

 

このトラックの運転手さんに

聞けたらなぁ。

 

とりあえず

アメリカ人に

聞き込みします。