パナソニック
ホームベーカリー
43メニュー
全部焼くチャレンジ
今日は
ドライ天然酵母食パン
所要時間は
4時間10分
材料は
スキムミルクが入らず
ドライイーストが
ドライ天然酵母に
変わるだけで
後は食パンと
同じ材料。
ドライ天然酵母は
この日のために
日本で
買ってきた。
原産国は
ドイツで
封を切ってみると
なぜか
納豆っぽい香り
天然酵母って
こんな感じ?なの。
とりあえず
全てセットして
いつも通り
焼き上げた。
蓋を開けて
えーーーーーーーーー
しか出てこない。
見えない
あまりに
ちっちゃすぎる。
発酵してないんじゃない?
って思えるくらい
パンケースの下の方に
縮こまっている。
焼き色も
薄い。
取り出してみても
小さい。
切ってみると
思ったとおり
ぎゅっと
密集した生地。
どうして?
なんで?
気温が低くて
発酵できなかった?
でも
キッチンは
ある程度暖かいし
分量も
間違ってない。
パンこね用の
羽根も
ちゃんとついてる。
なにが悪かったのか
全く
見当がつかない。
最後に
思い当たるのは
使用した
ドライ天然酵母。
急いで
Amazonのレビューを
見てみた。
ビンゴ!
信じられないくらいの
低レビュー
膨らみませんの
オンパレード。
なんで
買う時
レビューを見なかったのか
今更ながら
自分の馬鹿さを
呪う。
それにしても
パッケージは
美味しそうに
焼けそうな感じだったのに。
普通は
ここで諦めるけれど
諦められない
訳がある。
膨らんでいないけれど
味が
とてもいい。
風味があって
久しぶりに
パンの味を
感じる。
これは
なんとかして
発酵したパンを
焼きたい。
ドライ天然酵母の会社の
サイトへ飛んで
レシピを
確認すると
「水温は28℃」
を発見。
冷水だったのが
敗因かも。
もう一度
水温を上げて
チャレンジ案件です。
でも
天然酵母って
こんなに美味しいんだ。
次は
いろんな種類の
天然酵母を買って
試したくなった。
とにかく
リベンジベイキング
決定。
久しぶりに
ワクワクするパンに
出会えて
嬉しい。