「日本人だよね?」
夫の付き合いで
しぶしぶ行っている
教会の集まりに
行った時
急に
隣のおばさんに言われた。
どうも
おばさんの知り合いで
日本から来た人がいるらしく
渡米すぐで
困ってるから
連絡とってくれない?
ってことだった。
もちろん
自分自身
渡米直後は
何もわからなくて
いろんな方に
お世話になったから
その恩返しができるなら
いつでも
なんでも
お手伝いしますよ!
という気持ちと
その反対に
本当にその方
日本人と知り合いになりたい?
の疑問の気持ちで
ちょっと
葛藤する。
以前
夫の同僚で
日本人の奥様がいた。
夫の同僚は
奥さんに日本人の友達を
作りたかったらしく
夫を通じて
連絡先を渡してきた。
もちろん
そんなことなら
お安いご用!と
連絡してみたら
奥さんは全然
そんなことを望んでいなかったらしく
けんもほろろの
態度でした。
その記憶があるから
今回も
もしかしたら
おせっかいかも?
と思いつつ
控えめな
テキストをしてみた。
するとすぐに
返事があって
ぜひ会いましょう!
ということに。
テキストだけだけど
なんだか良さそうな方。
日本人だから
仲良くなれるってことは
全くない
ってことは
在米期間が
長くなればなるほど
身にしみてくる。
利用されて
終わっちゃった?
ってこともあるし
すごく仲良くなれて
ずーっといまだに続くこともある。
今回は
どんなことになるのか
ちょっと
ドキドキしつつも
楽しみ。
この歳になると
なかなかお友達を作るのは
難しいし
コミ症主婦としては
そう言うツテもないし
ずっと続く
友達になれるといいなぁと
密かに願ってます。