お土産買うのを
一切やめて
気持ちが軽くなった
日本一時帰国
このお土産廃止は
夫にも適用される。
夫のお土産は
買わないけれど
日本でしか買えない
必需品のみ
購入します。
今年の戦利品は
歩いても
静かだし
床が傷つかない
洗えるスリッパ
いっぱい。
そして
夫お気に入りの
気軽に外に行ける
おじさんサンダル。
立派なブランドサンダルなら
ここでも売ってるけど
こんな
安っぽいサンダルは
見つけることが
できない。
それなのに
夫はコレが好き。
最後は
アメリカでも
買えるけれど
円安免税でお得な
オードトワレ。
どうせ買うものなら
お手頃に買いたいのは
節約主婦だから。
帰って来て
ぜーんぶ夫に渡すと
「ワォ!いいね!」
と想像した通り
いい反応。
長い間
留守を守ってくれて
ありがとう
ちょっとくらい
キッチンシンクに
カビがはえていても
大丈夫
そんな
嬉しい気持ちの私に
夫が一言。
「これももらっていい?」
夫がつかんでいるものを
見て
そっちなの?
その1
実家に置いてあった
古ーいポケットティッシュ
断捨離したくて
実家から
持ってきたのに
そんなんでいいんだ。
その2
オードトワレを買った時
免税店でもらった
日本のフリーザーバッグ。
液体だし
乗り換えもあるから
店員さんが
一応くれたもの。
アメリカにもあるのに
日本語が書いてあることに
惹かれるらしい。
その3
免税店の袋。
もうこうなると
日本に関連したものなら
日本語が書いてなくても
いいらしい。
ポケットティッシュが
よかったり
中身より
外袋を喜んだり
何年結婚してても
わからないことって
まだまだある。