日本への一時帰国
決まると嬉しいけど
その反面
困るのがお土産。
在米になってから
毎年毎年
ずっと買ってきた
お土産
コロナになって
やめました。
コロナ禍で
アメリカから
帰ってくるなんて
大丈夫かしら?
なんて思われる
田舎
アメリカから
お土産を持っていって
お土産から
コロナにうつった!
なんて言われたら
大変!
という理由をつけて
一切お土産
やめてみました。
すっごく
らくちん。
日本より
いいもののなんてない
アメリカ
そこで
何を選べばいいのか
まさに拷問級。
日本にも
Costcoがあるから
食べ物だって
なんでもある。
アメリカでしか
買えないものなんて
この時代
何も思いつかない。
10数年
よく頑張ってきたなぁ。
それを一切やめたら
一時帰国が
より楽しくなりました。
お土産を
持っていかない分
日本の美味しいものを
手土産にしたり
外食を
ご馳走させてもらったり
お土産より
簡単。
不用品を
あげないから
ゴミにならない
相手にも地球にも
きっと優しいはず。
私が
お土産を持参しないから
相手からのお返し的なものも
なくなって
本当にスッキリ。
やっぱり
誰かのために
何かを選ぶって
私は苦手。
もちろん
日本から
アメリカに帰る時も
お土産はなし。
自分の好きなお菓子や
食べたい和菓子を
(食べ物ばかり)
ごっそり持ち帰って
お茶に呼んで
一緒に食べる。
お土産の呪縛から
解き放たれて
本当に
自由になりました。
お土産を
あげなくなって
人間関係は
どう変わったか?
お土産をあげないから
もうお付き合いはなし!
なんてことは
今のところなく
普通に
会ってくれてます。
お土産ないなんて
アメリカにかぶれちゃって!
って思われているかも
しれないけれど
そう思われてる方が
ずっと幸せ。
せっかく
日本に行くんだから
和菓子でも
買ってきてちょうだい!
なんていう
友人がいないのも
お土産なしのハードル
下がります。
友達
少ないし