パナソニック
ホームベーカリー
43メニュー
全部焼くチャレンジ
今日は
もち。
(本来は
35のあんですが
小豆が手に入ってないので
スキップします)
所要時間は
1時間
材料は
もち米
水
もちとり粉
もち米は
洗ってザルにあげて
30分。
パンケースに
めん・もち羽根を
セットして
もち米と水を
投入。
今回は
残ったもち米を
使い切りたかったので
2.5合で
作ってみる。
50分後に
蓋を開けて
水分を飛ばす。
捏ね上がったら
パンケースを取り出して
10分ほど冷ます。
その後
もちを取り出して
丸めて出来上がり。
作ってる途中
またしても
夫の邪魔が入り
写真を
撮り忘れる。
こね上がりは
滑らかでいい感じ。
最後の10分は
蓋を開けてこねるため
表面がちょっと乾燥して
カペカペ。
どうして
蓋を開けてこねるのか
わからない。
蓋を開けてるからか
振動も激しく
カウンターから落ちそうなくらい
動き回っていた。
落ちていたら
絶対泣く。
置く場所
注意です。
保存したいので
コーンスターチまぶして
丸めたけれど
丸めてから
コンスターチをまぶすのが
正解っぽい。
粉っぽくて
うまくまとまらなかった。
そして
冷凍。
お正月のお餅のために
買ったのに
こんな時期に
なってしまったけれど
お餅は大好きなので
問題なし。
次の日
電子レンジで
温めると
つきたてに
戻る。
友達に教えてもらった
お餅にチーズを乗せて
電子レンジでチン
そして
お醤油を
たらりとかけて
食べる
この食べ方が
一番好き。
もち米を
セットするだけで
こんなに滑らかな
お餅ができる
餅つき機
って言ってもいいくらいの
機能です。
このホームベーカリー
買ってよかった。
一年中
リピートありです。
お詫び
途中から撮った写真
削除してしまいました。
写真がなくて
ごめんなさい。