パナソニック
ホームベーカリー
43メニュー
全部焼くチャレンジ
今日は
うどん
所要時間は
15分
材料は
強力粉
薄力粉
塩
ぬるま湯
うどんって
こんなにシンプルな材料で
できるのにびっくり。
まず
強力粉と薄力粉を
混ぜておく。
塩とぬるま湯を
合わせておく。
パンケースには
めん・もち羽根をセットして
粉、水分と
入れるだけ。
あとは待つのみ。
捏ね終わって
蓋を開けて
びっくり。
なに、コレ?
ボロボロの
うどん生地。
これじゃ
まとめることもできない。
なにが悪かったんだろ?
とりあえず
水分を大さじ2足して
もう一度
捏ねてみる。
出来上がったけれど
イマイチ。
手ごねで
まとめてみるけど
生地の中に
硬い塊を感じる。
なんとか
捏ね上げて
休ませる。
なにが悪かったのか
わからない。
強力粉と薄力粉
適当に混ぜたから?
ぬるま湯が
作ってるうちに
冷めていた?
もう一度
最初から
再チャレンジ。
粉を
よく混ぜて
40℃のぬるま湯を
用意する。
また
蓋を開けてみると
どうも
水分が少なそう。
また
大さじ2のぬるま湯を
足して
もう一度
捏ねる。
アメリカの粉
水分量が違うのかも。
今回は
いい感じの生地が
できた。
室温で
2時間休ませる。
スケッパーで
4等分にし
打ち粉をし
3mmの厚みに伸ばす。
それを
3mmの幅に切る。
8〜13分茹でて
冷水で洗って
でき上がり。
工程は
多いけれど
その手間の分
できたうどんは
もちもちで美味しい。
もう
乾うどんを
買う必要はなさそう。
ただ
残った分を冷凍して
再度茹でると
ポロポロになってしまった。
作ってすぐに
食べるのは美味しいけれど
冷凍は
おすすめできない。
冷蔵で2,3日
保存できるから
それも
試してみたい。
ただ一番は
打ちたてを
すぐ茹でて食べること。
手間はかかるけれど
それお楽しみながら
リピメニューです。