パナソニック
ホームベーカリー
43メニュー
全部焼くチャレンジ
今日は
食パン生地
所要時間は
1時間
材料は
当たり前だけど
全く
食パンと同じ。
材料を
パンケースに入れて
生地作りだけ
ホームバーカリーに
お任せする。
そのあと
ガス抜きしたり
型に入れたり
二次発酵させたり
パンを作ってるという
楽しさも感じられる。
久しぶりに
食パン型を使えるのも
楽しみ。
一番大変な
捏ねのために
初めて買ったのは
レディスニーダー
自分で
こねなくても
パンができるのが
すごく画期的だったのに
今では
材料を入れるだけで
美味しいパンが
出来上がるなんて
本当にあの頃には
信じられないくらい。
パンを
作っているなんて
言っていいのか
わからないくらい
簡単に
美味しいパンが焼ける。
いい時代になりました。
捏ねはマニュアルでも
設定できるので
どんなパンでも
作ることができる。
ますます
楽しみになる
ホームベーカリー。
捏ね上がりは
こんな感じ。
温かくて
ちゃんと生地になってる。
ガス抜きして
休ませて
型に入れる。
ここで
2斤用のパンケースしか
持ってないことに
気がつく。
この生地は
1斤。
どうしよう。
型に入れないで
焼くか
パウンドケーキ型では
小さすぎる。
悩んで
2斤用のパンケースの
半分だけ使って
焼く。
しかし
こんなふうに
なっちゃいました。
焼き色はちょっと濃すぎ。
やっぱり
生地は動いて
変なふたやまになった。
2斤レシピで
焼いたので
焼きすぎた。
皮も硬くて
ちょっと
乾燥気味。
勝手に焼いてくれる
ホームベーカリーの
良さを
改めて確認。
食パン一つ
満足に焼けないなんて
ホームベーカリーに
頼りすぎていた証拠。
パン作り
修行が必要と
感じた一品でした。
パン作りを楽しむには
いい機能。
チャチャっと
焼きあげまで
簡単に済ませたい
時には
任せて楽したい。
特別な時に
使う機能としての
リピートありです。