パナソニック

ホームベーカリー

 

43メニュー

全部焼くチャレンジ

 

今日は

フランスパン

 

所要時間は

5時間

 

材料は

強力粉と薄力粉の

混合

 

冷水

イーストと

シンプル

 

砂糖も

バターもなし。

 

焼き色は

いい色。

 

image

 

ただ上部は

丸く上がってなくて

平ら。

 

image

 

膨らみは

パンケースくらい。

 

実はこのパン

ここからが

地獄だった。

 

ごはんプランスパン同様

取り出すのが

すごく大変。

 

でも

ごはんフランスパンの方が

全然マシだった。

 

タオルを敷いて

手を台に当てるように

とんとんして

取り出す

 

パナソニックの指示の通り

やってみても

 

びくともしない。

 

取り出そうと

振り過ぎて

汗が出てくる。

 

仕方なく

 

パナソニック

ホームベーカリー

フランスパン

 

とここまでGoogleに

入力したら

 

取り出せない

 

と出てきた。

 

みんな

苦労してるんだ。

 

途中で

パン羽根をとる

と言うハックあり

 

泣いた!

と言うブログあり

 

とにかく

振り出さないと

いけないらしい。

 

まずは

シリコンのゴムベラを

入れてみた。

 

どうも

パンケースじゃなくて

 

パン羽根とパンが

ひっついているらしい。

 

どうやっても

びくともしない。

 

ダメと言われてる

フォークを

パンに刺して

無理矢理引っ張る。

 

パンが

めちゃめちゃになりそうだけど

 

とりあえず

形はどうでも

味だけは確認したい。

 

思いっきり

フォークごと引っ張ると

なんとか出てきた!

 

本当に疲れた。

 

image

 

焼き色はいいけれど

ボロボロ。

 

image

 

形は不恰好だけど

 

小さいけれど

気泡が入って

いい感じ。

 

皮は硬くて

フランスパン感いっぱい。

 

味は

必要なものしか

入ってないからか

素朴な感じ。

 

本当のフランスパンを

しばらく食べてないからか

 

フランスパンって

こんな感じだった?

 

味を思い出せない。

 

不味くはないし

食パンと違った

食感も悪くない。

 

なぜだか

わからないけれど

 

このフランスパン

もっと食べたい

って気持ちにならない。

 

フランスパン用

準強力粉 リスドォル

だったら

 

もっと

フランスパンに

なるのかも。

 

ホームバーカリーで

フランスパンは

難しい。

 

粉を

French style flour にして

 

もう一度

チェレンジしてみたいので

 

あと一回

リピートあり。