「What's up?」

 

友人が

ラッピングされた

大きな包みを

抱えてうちに来た。

 

まるで

恋人がクリスマスプレゼントを

抱えてやってくるCMみたいに

尋常じゃない大きさ。

 

もしかして

やってしまったかも?

 

開けてみると

給食室にあるような

 

業務用調理鍋

って感じのお鍋。

 

こんな感じだけど

この写真じゃ

伝わらないかも

 

 

とにかく

見たことがないくらい

大きい。

 

失礼ながら

最初に思ったのは

 

どこに仕舞えばいい?

 

でした。

 

彼女曰く

先日のキャットシッターの

お礼らしい。

 

なぜに大鍋?

 

以前

彼女の絶品スープを

うちで教えてもらった。

 

材料と調味料を

持ってきてくれて

 

そして

「一番大きな鍋出して」

の彼女に

 

うちで一番大きな鍋を

出したら

絶句した彼女。

 

お鍋もやっぱり

アメリカンサイズが

必要だったようで

 

それがあっての

今回の大鍋だった。

 

前回の

キャットシッターの後

 

珍しく

ランチに行こう!

と誘われて

 

ワクワクして

行ったら

 

彼女に

ご馳走させてしまった

過去がある。

 

ニャンコの世話なんて

好きでしてるんだから

 

お礼をいただくわけには

いかない。

 

病気の時

食事を届けてくれる彼女

 

それで

おあいこだから

お礼なんていらない

 

って言ったのが

間違いだった。

 

結局

彼女に

気を遣わせてしまったし

散財もさせてしまった。

 

素直に

ランチご馳走になっておけば

よかった。

 

彼女が帰って

残ったお鍋と

向き合う。

 

さて

どこにしまうか

 

そして

何に使うか。

 

使わないからといって

すぐにドネーションは

彼女に悪いし

 

彼女がきた時に無いのも

なんだか気がひける。

 

考えて考えて

閃いた。

 

豆腐作りの大鍋

うちでは一番大きいけれど

 

ちょっと目を離すと

すぐ吹きこぼれてしまう。

 

豆乳をおからごと

焦がすと

 

結構

掃除が大変で

 

豆腐作りで

一番面倒なことだった。

 

でも

この超巨大鍋なら

吹きこぼれることは

絶対有り得ない。

 

それに

一度に

二丁しかできなかったけれど

 

これなら

何丁でもできる。

 

もう

この鍋なしでは

お豆腐は作れないと思うほど

最適なお鍋じゃない?

 

彼女の好意のお鍋

使い道が見つかって

嬉しくなる。

 

次は

ランチでお願いします!

って言いたいけれど

 

図々しそうで

それも言えないしなぁ。

 

本当に

何もいらない気持ち

 

どう伝えるか

悩み中。