今日は

銀行に預金の預け替えに行く。

 

最近の金利高

嬉しいことに

まだ続いているので

 

今のうちに

お小遣い稼ぎ。

 

ただなぜか

大手銀行より

ローカルな銀行の方が

 

金利が高いのが

ちょっと不思議。

 

倒産したら?

と怖がりながら

 

保険があるから大丈夫!

と自分で安心させて

近所のローカル銀行へ

いざ。

 

早く来すぎて

入り口で待っていると

 

これはダメ!の

サインが

自動ドアに貼ってある。

 

1、サングラス

 

2、フーディ

(フードがついたパーカー)

 

3、キャップ

 

確かに

まさにこの姿

銀行強盗犯

しそうな格好。

 

あまりのステレオタイプに

笑ってしまう。

 

でも

ほとんどの人が

サングラスかけてるし

 

キャップも

男の人は

よく被ってる。

 

フーディも

そんなふうに気にして

着ていないような。

 

わかるけれど

これを見て

 

あ、サングラス外さなくちゃ!

って思う人

いるのかなぁ。

 

それにしても

こんな決まりがあるなんて

初めて知った。

 

このローカル銀行オンリーの

ルールなのか

 

それとも

全米のルールなのか

 

知っている人がいたら

ぜひ

聞いてみたいです。

 

そして気になる事

もうひとつ

 

入り口に

強盗犯用の

身長を測る目盛りが

壁に貼ってある。

 

面白半分で

測ってみると

 

どうも

微妙に低いような。

 

ちびっ子の私が

身長の高い人になってる。

 

事が起こる前に

誰か気がつけばいいけれど

きっと無理。

 

銀行に行く機会は

あまりないけれど

 

たまに行くと

結構面白い。

 

ただ

銀行のコンピュータが

落ちてしまい

本来の目的は

達成できず。

 

絶対

一度では

終わらせてくれないよね。

 

前回は

小切手の名前が

 

Sankoじゃなくて

Sonkoになっていた

過去をもつこの銀行。

 

明日出直して

出来たら

ほぼ奇跡!

くらいに思っていると

がっかり度が下がります。

 

でも

来るたび面白いから

明日も期待してます。