「顔が痒くて眠れない」
午前2時に
いつもの如く
夫に起こされた。
私はママでも
医者でもないんですが。
とりあえず
冷水で顔洗って
アイスノンで
冷やしてみる。
「んー、まだ痒い」
お医者さんじゃないから
どうしていいか
わからない
顔だから
痒み止めも
塗れないし。
覚悟を決めて
起きて
iPadで調べてみると
痒みには
抗ヒスタミン
って出てきた。
痒みに
塗り薬より
飲み薬?
そういえば
体中なんだか
痒い時期があった時
ファミリードクターに
相談した。
皮膚科を紹介して
もらうつもりだったのに
抗ヒスタミン剤飲んで
とお医者さん。
あの、薬局で買える
抗ヒスタミン剤でいいんですか?
そうそう、それそれ。
と言うことで
うちにあった
ザーテック飲んだら
ケロッと治ってしまった。
こっちのお医者さんは
普通に
市販薬をすすめる。
お医者さん=処方箋
と思っていたから
最初は
聞き間違い?
って思った。
息子が
赤ちゃんの頃
予防接種の後
熱が出たら
OTCでタイレノール買って
飲ませてね。
と言われ
???になる私。
OTCって何?
何かの暗号?
今では
Over the counter
で市販薬ってわかるけれど
お医者さんから
市販薬買ってね
が、どうしても
違和感ありありだった。
風邪を引いた時
病院に行って
お医者さんに
パブロン買って
飲みなさい
って言われる感じ。
処方された
めまいの薬が切れた時も
OTCで
こういう薬買ってね
だけでおしまいだった。
処方薬と同じ薬が
薬屋さんでも買えるなんて
病院行かなくても
よかったの?
以前
日本の薬品会社に
勤めていた友達が
市販の薬は効かないよ。
だってそれが効いたら
お医者さん
要らないじゃない
って言ってたけど
ここでは市販薬を買えって
言われる。
でも
市販薬でも
十分に効くのであれば
それはそれで
便利。
今回も
薬が効いて
その後は
ぐっすりだった夫。
いろんな薬が
すぐ手に入り
常備薬があれば
病院に行く手間も減るのは
医療費が高い
アメリカあるあるでしょうか?
知れば知るほど
不思議の国
アメリカです。