最近
息子がうるさい。
「iPhone、そろそろ買い換えたら?」
親のiPhoneが
なんで気になるのか
わからないけれど
9月に新発売される
新しいiPhoneを
触りたいだけじゃないかと
推測中。
電話なんて
なんでもいい私。
ちょっと前まで
iPhone6を使っていたけど
なんの問題も
感じなかった。
今は
息子のお下がりの
iPhone SEで十分
ただ
文字が小さいのが
ちょっと不便なだけ。
どうせうちにいるから
iPadあったら
iPhoneなくても
全然困らないし
暇があれば
電話をかけてくる夫からも
罪悪感なく
逃れられる。
結婚する前は
お金がなくても
愛があれば!
と思っていたけれど
「大丈夫?」
ってテキストや
「なにしてるの?」
の電話に
最近は
無愛想な返事をしてしまう
鬼嫁です。
ごめん、夫。
アメリカン
あるあるなのか
夫だけなのか
本当に電話好き。
それを考えると
電話なくても
いいかなと思う。
それに
我が家の
iPhoneの買い替えは
いつも
いいディールが出た時
限定。
夫のディールで
息子のiPhoneを買い換え
私のディールが
夫のiPhoneになった。
次は
私のiPhoneの
ディールが来たら
晴れて新しいのを
買ってあげてもいいかな
くらいの
思い入れしかない。
その気持ちを
全く理解せず
顔を合わせれば
買い替えを進める息子。
昨日は
「ママを誇りに思わせてよー」
と、訳わからないことを
言い出した。
日本語が
アレな息子ですが
どこでこの言い方を
覚えたのか
考えると
笑ってしまう。
iPhoneを
買い替えるまで
意味不明な説得を
続ける息子。
聞いているのも
面白いので
ピンクのiPhoneに
ちょっと惹かれるけれど
しばらく
iPhoneは買わなくていいや。