日本から帰って来たら

アイス入れが

こんなことになっていた。

 

image

 

この氷の塊は

なんで?

 

上の段に置いてある

製氷皿を見てみると

 

image

 

image

 

割れてる。

 

だから

水が漏れてたらしい。

 

誰の仕業?

って考えることなく

 

犯人は

もちろん夫。

 

力任せに

氷を取ろうとしたんだろうなぁ。

 

安いものだし

ずいぶん使ったから

仕方ない。

 

こんなものは

サクッとAmazonに

頼むに限る。

 

んー

同じものが

あるにはあるけれど

2個組のみ。

 

安いものだから

仕方ないけれど

 

エセミニマリストとしては

要らないものは

欲しくない。

 

仕方ない

ひとつだけ欲しい時は

Walmart。

 

ネットで確認すると

一個でも売ってる。

 

早速行ってみると

製氷皿自体が

お店のどこにもない。

 

季節柄

みんな買うのか

 

ただ

入荷してないのか

 

やっぱり

Walmartだからか

 

どの理由か

わからないけれど

 

売り場を何周

ウロウロしても

見つからない。

 

もちろん

店員さんに聞いても

 

「はい、こちらです」

っていう返事は

期待できないので

そのまま帰る。

 

仕方ないから

Amazonで

2個組を買うつもりで

製氷皿を見てると

 

すごくレビューが多い

製氷皿を発見

 

 

「なんで

 これ人気なんだろ?」

って息子に見せたのが

まずかった。

 

「コレいいよ!」

と気に入ったらしく

推してくる。

 

でも

予定の10倍の値段だし

星一つのレビューもある。

 

悪いレビューは

いいレビューより

ずっと気になる。

 

「悪いレビューは

 きっとライバル会社が書いたから

 気にしなくても大丈夫!」

 

なんて

上手いことを言われると

 

そっかなぁ

って気になる。

 

でも

このまん丸の氷

かわいいし

 

丸いゼリーも

作ってみたい。

 

レビューは

一万超えてるし

 

評価も4.6

五つ星が75%

 

結局

息子の乗せられて

ポチってしまった。

 

息子の口車に

すぐ乗ってしまう私

甘いなぁ。

 

ひとつだけ

欲しかったのに

 

結局要らない

コンテナとスクープまで

付いてくる。

 

ミニマリストへの道は

まだまだ遠いけれど

 

やっぱり

新しいものには

ワクワクする。

 

ちゃんと

丸い氷ができるのか?

 

別の意味でも

ドキドキ中。

 

 

 

 

前にも、Amazonで失敗した製氷皿。