いつも
いつも
いつも
早く用意しようと思うのに
気がつくとラストミニッツに
なっている
8月31日体質の私。
夏休み始まったら
すぐに宿題すればいいのに
8月31日に
ひーひー言うタイプです。
母の日プレゼント
夫に頼まれていたのに
やっぱり
こんなに差し迫ってしまった。
義母には何にしよう?
やっぱりお花かも。
去年もお花だったけど
いいかなぁ?
でも以前
バイオリンの先生の
プレゼントを悩んでいた時
義母に聞いてみた。
「前回は
スタバのギフトカードだったんですけど
今回何にするか悩んでます」
「スタバ好きなんでしょ!
好きなものだったら
何回贈ってもいいじゃない?」
そうかぁ!
目から鱗の回答でした。
ついバラエティを
考えてしまうけれど
それを超える考え方。
それ以来
悩まずスタバにしています。
その理論で
今年も義母にはお花に決定。
去年も来た
同じ園芸店に行ってみる。
お花や植木がいっぱい。
でも
お花より気になるのは
植木鉢。
可愛い植木鉢
欲しいなぁ
と思うけれど
それ以上に
こんなデザインの植木鉢
陶芸で作ってみたい。
ロイヤルブルーで
こんな細かい柄
書いてみたい。
ぐずぐずに
なってしまいそうだけど。
タイルを貼るのも
素敵。
ファイヤーキングのジェダイ風
カリカリ削るのも
楽しそう
お魚柄
どうやって思いつくんだろう
実力からすると
絶対無理ですが
妄想は広がります。
ハッと気がつき
早いとこ
本来の目的のお花探さないと。
なんか今年は
お花が小ぶり。
思い切って
一番大きなのにする。
やっぱり見栄えは
大切。
喜んでもらえるといいけれど
義母も歳なので
毎日お水をあげるの
大変になっているかも。
実母だと聞けるけど
なかなか義母に
本音は聞けません。
帰りがけに
Hallmark に寄ってみる。
カードのお店だけど
ギフトもいっぱいで
イベントの時は
一見の価値あり。
やっぱり
見つけちゃいました。
愛するGnomes
ワインママと編み物ママ
園芸ママにも惹かれる。
最近
なんのイベントでも
出てくるGnomesだけど
まさか母の日まで。
可愛いけど
買い始めたら
キリがないので
今日は写真で我慢。
やっぱりここにも
植木鉢はテッパン?
なんとか
準備ができて
これで安らかな気持ちで
母の日を迎えられます。
めでたしめでたし。