また

運転免許更新の時期が

やってきた。

 

いつも

なにかトラブルがあるから

できれば避けたい

 

けれど

それもできないから

祈るような気持ちで

行ってみた。

 

誕生日まで

まだまだあるから

ゆっくり考えてた私に

 

お知らせが来たら

すぐにしないと

落ち着かない夫。

 

強制的に

予約を入れられたのは

お知らせの次の日。

 

前回更新の時

テストがあったから

一応復習したい私に

夫曰く

 

「テストなかったよ」

 

ほー

よかった。

 

「写真撮られるかな?」

 

「写真もなかったよ」

 

それなら

メイクも髪も

気合れなくていいや。

 

朝早いから

ささっと済ませたい。

 

免許センターに到着。

 

田舎なのに

駐車場が少ない

 

車で来るのが

デフォルトなのに。

 

職員専用に止めて

呼び出されて

怒られている人がいたから

 

路駐でよかった。

 

ここで路駐がよかったのか

倫理的には不明です。

 

待合室は

ほぼ満員。

 

受付の人曰く

 

「予約の人が先。

後から来た人が先に行っても

それは仕方ないからね。

 

それにお昼は

ランチ取るから

また遅くなるけど

我慢してね」

 

混んでいても

しっかりランチは

とりますよ宣言。

 

さすが。

 

予約なんて面倒

って思ってたけれど

 

めんどくさい夫に

今日は感謝。

 

まず呼ばれると

 

「その椅子を動かして

カメラに向かってね」

 

写真撮るんかい。

 

そしてカメラには

 

「ここを見て

笑ってね!」

 

といつものサインが

貼ってある。

 

そうだよね

笑うよね😃

 

引き攣りながら笑って

基本情報を

確認して

 

その後

目の検査。

 

その箱を覗くと

上はアルファベットの

目の検査。

 

でも

下の方は

交通標識の絵が

いっぱい。

 

テストあるの?

 

「1から12までの

標識を説明して」

 

標識復習してないし

一つ一つ

英語で説明ですか?

 

ハードル高いです。

 

標識に文字が書いてあるのは

それ読むしかないけど

それらしく説明してみる。

 

標識の形の意味を

問われるのは

前回できなかったやつ。

 

もちろん今回も

全滅です。

 

「わかりません」

で終了。

 

これ

更新できないかも

 

と思ったけれど

無事料金を請求されて

紙の免許証をもらって

終了。

 

よかったけれど

いつもこのテスト

意味があるのか

気になる。

 

前回も

テスト全滅でも

免許もらえた。

 

謎の免許更新です。

 

この話を友達に

「夫に騙された!」

と訴えたら

彼女もなかったと。

 

オンラインだったから。

 

あー、そうだった。

夫は無実でした。

 

グリーンカードは

オンライン不可なので

仕方ないけど

 

テストできなくても

更新できるのは謎。

 

それにしても

他にも謎がある。

 

料金は

44ドルのお知らせが来たのに

実際は

22ドルだった。

 

高いと

クレームするけど

安かったから

そのまま払った。

 

でも

リアルIDの

飛行機に乗れるタイプを

頼んだはずなので

今更不安になってきた。

 

必要書類の

住所確認書類の提示も

言われなかったことも

不安。

 

その場で聞けばよかったけれど

混んでいるからか

すごく急いでいて

すごく早口

 

なんか聞いたら

怒られそうで

さっさと帰ってきました。

 

実際

どんな免許が届くのか

不安ながらも楽しみです。

 

 

前回のテストできなかったのに更新できた免許の話。