趣味の習い事で
一番困るのは
作品が溜まってしまうこと。
バイオリンは
初期投資は
あるけれど
楽譜くらいしか
増えないから
そんなに困らないけど
問題は陶芸。
陶芸クラスでは
10キロちょっとの土が
配布されるけれど
自分で用意すれば
20キロでも30キロでも
好きなだけ作れる。
いい気になって
作り続けたら
キッチンの棚中
陶器でいっぱいになってた。
リビングのテーブルの上
サイドテーブルの上
暖炉の上
サンルームのテーブルの上
キッチンの窓際
至る所に
繁殖してる。
このままじゃ
作品に家が
飲み込まれてしまう。
捨てるか
家の前に
フリーのサインを出して
持っていってもらうしかない。
お菓子を習った時は
作ったものは
食べると消えるけれど
お菓子の型や
材料がいっぱいになった。
趣味あるあるで
唯一困る点。
そんなことを考えながら
陶芸クラスで
ろくろを回していると
今期初めて一緒になった
おばさんが
ローレンと話してる。
「6月に作品を展示して
売るイベントがあるの知ってる?」
えっ!
おばさんを
ガン見してしまいました。
生徒の作品の
展示会と販売会を
ここ大学でするらしい。
なんて素敵!
うちの在庫も一掃できるし
売れたら嬉しいし
またそれで
粘土も買える。
それでも残ったら
パーティだね!
とローレンと盛り上がる。
すごくナイスな
神システムです。
売れるかどうかは
別問題ですが
作るモチベーションは
上がります。
ろくろの練習に
蕎麦猪口
死ぬほど作ってます。
行き場ができて
ろくろでの腰の痛みも
耐えられるくらい
嬉しい。