電話は苦手。
それも
英語でとなると
できることなら
避けたいもの。
銀行に
電話をしないといけない
事案発生。
ネットで
なんとかわからないかと
探すけれど
時間ばかりかかって
欲しい答えが
見つからない。
仕方ない
すごく嫌だけど
電話するか。
Googleマップを見て
一番近い銀行に
電話する。
用件を全部言った後に
「銀行の窓口にかけてください」
どうやら
銀行のアドバイザー部門に
かけてしまったよう。
最初に言ってよ。
次は
ちゃんとした支店に
電話する。
音声に従って
番号を入れていくと
最後に
行員につながるシステム。
やっと行員まできたら
「混んでいます」
で
最初の案内に戻った。
また
最初から番号を入れても
同じく最初に戻される。
無限ループは終わらない。
絶対
行員とは話せない気しか
しない。
最後の手段
全国規模の
カスタマーサービスに
電話する。
ここも
音声案内。
そして
最初の質問は
ソーシャルセキュリティーナンバーの
下4桁。
電話で
ソーシャルセキュリティーナンバーを
入力するのは
やっぱり不安。
そこまで入れて
聞きたいことでもない。
仕方ない
銀行まで行くか。
メイクして
着替えて
一応ステートメントを
持って行こう
と印刷してみると
知りたいこと
載ってました。
いろんなとこに
不毛な電話して
メイクして
着替えて
意味もない1時間
返して
そして
知りたいことがわかり
処理が終わった後の
オンラインの画面に
「お困りごとがあったら
チャットしてくださいね」
とチャット画面が
出てきた。
銀行も
チャットあるんだ。
脱力。
チャットできることが
分かったことが
今日の収穫でした。