「それ、運動になってませんから凝視

 

定期検診に

真顔で

お医者さんに言われた。

 

「運動は何をやってるの?」

と先生に聞かれ

 

もちろん自信満々で

「毎日、30分散歩してます」

と答える私。

 

「どんなペースで?」

 

こんな景色を見つつ

 

image

 

ブログ書きながら歩いてます

とは言えないので

 

「鼻歌歌えるくらい」

と答えたら

 

最初のセリフと共に

あきれられました。

 

と言うことで

提案されたのは

テニスと水泳。

 

暖かくなったし

まずはお手軽な

テニスから。

 

いつも行くテニスコート

じゃなくて

 

今日は隣街のテニスコートに

行ってみた。

 

実はこの街

この州でトップテンに入る

魅力ある街らしい。

 

観光やいろんな企業で

税金がジャブジャブあるのか

公共施設が超豪華。

 

普通の公園なのに

お金が取れそうな

アスレチック施設が整っている。

 

そんな街のテニスコート

期待通り

新しくて綺麗。

 

早朝から午後10時まで

ナイター施設も完備されていて

 

予約もお金も要らないなんて

まさにテニス天国。

 

コートに入ろうとして

見慣れないものを発見。

 

image

 

近寄ってよく見てみると

テニスボールの

リサイクルボックス。

 

初めて見ました。

 

テニスボールのリサイクルって

どうやるの?

 

古くなったボールだけ

入れられる?

 

破裂したボールも

受け付けてくれる?

 

ボールが欲しい人のところへ

行く?

 

全く見当もつかない。

 

YouTubeで調べてみると

なんとテニスボールから

 

テニスコートや

お馬さんの地面に敷くものが

できる。

 

 

テニスボールの

外側の黄色いふわふわの部分は

 

お馬さんが走る時の

クッション材になり

 

中のゴムの部分は

テニスコートに

生まれ変わる。

 

プロの試合では

ボールなんて

すぐに取り替えるし

 

普通のアマチュアでも

やっぱり

新品のボールが好き。

 

それを考えると

かなりの数のボールが

今まで

捨てられていたはず。

 

こうして

捨てられるものが

リサイクルされるのは

なんだか安心するし

 

ちょっとだけ

環境も守れそうで

いいことをした感も

味わえそうです。

 

やっぱり

潤っている街は

意識も高い系でした。