前回の

あずきバーに続いて

第二弾

 

今回は

宇治金時バー

買ってみました。

 

 

大好きな

抹茶とあずき

美味しくないわけがない。

 

寒い夜

家事が終わって

Netflixを見ながら

こたつで食べる

抹茶あずきは最高です。

 

いい時代だなぁ

 

こんなに日本のものが

簡単に手に入るなんて。

 

それでも

日本のものを買うのに

ちょっとだけ

罪悪感がある。

 

私だけが食べる明太子

 

私だけが食べるどら焼き

 

私だけが食べる日本のもの

 

家計を圧迫するほど

高額ではないのに

つい申し訳なく思ってしまう。

 

そのお金で

みんなが食べられるものを

買った方がいいのは

わかっているから。

 

家族で食べる日本食は

いくら高くても

気にならないのに

 

なぜか自分だけのものは

気が引ける。

 

誰も何も言わないし

もちろん

そんなの買ったことすら

知らない。

 

それなのに

なぜか感じるこの気持ち。

 

洋服や

靴やカバン

その他もろもろ買っても

 

主婦のご褒美

って

全く罪悪感は感じません。

 

それなのに

なぜか日本のものは

私だけごめん

って気持ちになる。

 

元値が安いことを知っているから?

 

嗜好品だから?

 

それでも

コソコソ

買い続けるのは

止められそうもありません。

 

たぶん

コソコソたべるから

余計美味しいニコニコ

 

こんな気持ち

ありますか?