去年の秋から始めて

すっかりハマった

陶芸クラス

 

始める前は

陶芸って

どれだけ費用がかかるんだろ?

とちょっとドキドキでしたが

全く心配なしでした。

 

初めは

何を買っていいか

わからないから

手ぶらで行っても

 

コミカレのクラスなので

教室にある道具は

なんでも使い放題。

 

慣れた頃に

Amazonで10ドルくらいの

陶芸セット購入。

 

10ドルなのに

30本くらい

いろいろな道具が

入ってる。

 

それでも

使うのは2、3本なので

バラで買ってもよかったかも。

 

粘土は講習料に含まれるから

陶芸のハードルは

実は低かったって

始めてからわかりました。

 

ただ

意外なものが必要でした

 

半袖のTシャツ

 

どんな寒い日でも

セーターは

着られません。

 

気がつくと肘まで

泥だらけになるし

 

ろくろに

粘土を叩きつける時は

顔まで泥が飛んでくることも。

 

どんな寒い日でも

Tシャツに

厚手のコート

マフラーぐるぐるで

出かけます。

 

映画のゴーストみたいに

オーバーホールにノースリーブで

ろくろに向かう先輩も。

 

カッコいいラブ

 

もちろん

そこまでではないので

アフターサンクスギビングセールで

Tシャツ購入しました。

 

image

 

セレクションが

おばさんなのは

ごめんなさい。

 

これで

準備万全!

 

ただ心配なのは

次のクラスを申し込んでも

確認のメールも

何にもないこと。

 

でも

今月届いた

クレジットカードの明細に

記載されていたので

ちゃんとクラスに入れたようです。

 

初期費用は

あまりかからないから

手軽に始められ

 

作る前は何を作るか

ワクワクし

 

作っている時は無心

 

出来上がった器は使える

 

陶芸

おすすめです。

 

あえてあえてあえて

欠点を上げるとすれば

 

一期のクラスで

これだけ

器が増えます。

 

imagey

 

駄作でも愛着があるので

さっさと捨てられないのが

辛いところです。