これが手元にないと
すごく不安になってしまう
調味料がある。
米酢
なぜかわからないけれど
子供の頃から
酢が好きだった。
酢を飲むと
体が柔らかくなる
なんて迷信じみたことも
うん、飲める!
って思ってたくらい。
もう一本あると思っていたのに
使い切ってしまった時の
絶望感。
いつもは日系スーパーで
ミツカン米酢
一択買いだけど
週末まで
買いに行けない。
どうしよう
でもありがたいことに
ローカルスーパーでも
酢は売ってる。
アップルサイダービネガーに
ホワイトビネガー
赤ワインビネガー
白ワインビネガー
ライスビネガー
これが使い分けられたら
お料理のエキスパートに
なれそうなくらい
沢山の種類の酢
たまには違うものでも
と思って
アップルサイダービネガーを
使ってみたこともあるけど
やっぱり
慣れ親しんだ米酢に
戻ってしまった。
こういう
柔軟性がないところ
海外に住むのに
向いてないと思う。
ローカルスーパーで
買った米酢。
355mlは
ちょっと不安なので
週末まで待って
在庫用に
日系スーパーでも
米酢を買う。
あれ、ミツカン無い。
でも
米酢ならいいや
と安心の710mlを購入。
これなら思う存分
使えます。
家に帰って
パントリーに仕舞おうと
よく見ると
すし酢だった。
Rice Vinegar しか
見てなかった
というか
見えてない?
あー
間違っちゃった
それも大容量
今となっては
喜んだ710mlが
恨めしい。
返品天国のアメリカでも
ちっちゃな日系スーパーに
返品するのは
すごく
気が引ける。
週末にしか行けない上
返品したら
またお店に出せるのか
食品だから
もしかして
廃棄になってしまうのか
そう思うと悩む。
でも
すし酢って
どのくらい甘いんだろ?
使ったことがないから
未知の世界。
こっちは普通の米酢
砂糖なしのゼロカロリー
こっちのすし酢は
砂糖も塩も
結構入ってる
すし飯か
酢の物くらいしか
使い方が
思いつかない。
餃子のタレにしたり
スーラータンスープに
ドバッと入れたり
酢の効いた
ドレッシングを作ったり
鳥のすっぱ煮や酢豚に
使っても
甘くならないのか
心配。
100%私のミスだけど
すし酢を睨みながら
どうしようかと
悩み中。
英語もアレだけど
日本語までこうじゃ
お先真っ暗です。