この時期が

またやってきた。

 

シークレットサンタ

 

これが学生最後

オーケストラの

シークレットサンタ。

 

長かったなぁ。

 

息子に聞いても

よくわからない

会ったこともない子に

プレゼントを選ぶ

 

本当に悩む。

 

それでも

ありがたいことに

 

好きな色

香り(アメリカっぽい)

お店

お菓子

レストラン

趣味

アレルギー(これもアメリカならでは)

が書いてあるメモを

もらえる。

 

このメモを頼りに

連想ゲームの如く

好みに合うものを

選ばないといけない。

 

もう一つの縛りが

上限20ドル。

 

この20ドルが

曲者。

 

日本人の私にしたら

20ドル以内

まるまる使って

プレゼントを選ぶ。

 

何年か前

息子がもらったプレゼントは

 

「買いに行く時間がなかったんだよ、ごめん」

 

の言葉とともに

スーパーで売ってる

サワーパッチの大袋

ひとつだった。

 

あー、20ドルじゃなくても

よかったんだ。

 

一生懸命

予算内に収めるように

頑張った自分が

おかしかった。

 

それでもやっぱり

あげるのは

20ドルのプレゼントにしたい。

 

さて、高二の女の子

何が欲しいんだろう。

 

ひとつ2ドルの

好きなお菓子

これを十袋!

なんて思ったけど

センスないと息子がかわいそう。

 

趣味は

アート関係と寝ること。

 

好きなお店の

Hobby Lobby に行ってみる。

 

アートって言っても

アートの何が好きか

広すぎる。

 

サンタのクッキジャーに

お菓子いっぱい

入っていたら

 

私は嬉しいけど

高校女子はどうなんだろう?

 

昼寝に使えそうな

クリスマス柄のブランケット

でも

既に持っていそう。

 

チョコ好きならば

ゴティバっていう手があるけど

チョコはリストに入ってない。

 

お店のギフトカードは

ハズレなしだけど

プレゼント感がないのが

気になる。

 

最後の手段

Costcoで

クリスマスっぽいものを

探してみるつもりです。

 

高校生の娘さんが

いらっしゃる皆様

なにかいい案があったら

教えてください。

 

 

去年のシークレットサンタに、ミントチョコいっぱい買った話。