四角い食パンを焼きたい!!

 

今、欲しいのは

プルマン型。

 

日本で使っていた型は

大きすぎて

持ってこられなかったえーん

 

まさか

パンの国のパンが

こんなに美味しくないなんて

思ってもみなかったプンプン

 

そんな時、見つけた

小さめの

プルマンローフパンドキドキ

 

image

 

も付いてるチュー

 

プルマン型が欲しかったのは

 

四角いサンドイッチ用の

食パンを

焼きたかったから。

 

パン焼き器で焼く食パンは

山型になる。

 

きっちり四角いパンで

サンドイッチを作ってみたいデレデレ

 

このプルマン型は

とてもがっちりした作りで

結構重い。

 

上手く焼けそうな気になる型。

 

容量がわからないから

強力粉250gで

やってみる。

 

くるみを入れた

生食パンに決定音譜

 

コネまで

パン焼き器に任せ

 

成型して

サンルームで二次発酵。

 

この日

すごく暑かったガーン

 

そして

発酵してるの忘れてたチーン

 

image

 

ここまで発酵したら

もう、蓋できないよね笑い泣き

 

蓋して焼くから

四角なのにガーン

 

とりあえず

焼いてみる。

 

image

 

黒いもやもや

 

うちのオーブンよく焼ける滝汗

 

久しぶりのオーブンで

温度感がわからない。

 

220℃で30分は焼きすぎなのねチュー

 

途中からアルミホイルかけたけど

それでも真っ黒け。

 

それでも

サクッと外れて

型離れは抜群キラキラ

 

生地もふわっとして

なかなか照れ

 

image

 

味見で二切れ食べるちゃうくらい

焼きたては止まらない。

 

思っていたのとは

違う結末だったけど

 

美味しくできて

よかったウインク

 

次回は蓋ができるよう

発酵中は

こまめに監視すべし。

 

でも、この型

普通のサンドイッチより

かなり小さいポーン

 

型を買った時に

気がつくことだけど

 

見つけて

舞い上がってたびっくり

 

やっぱり

本末転倒な型だったチーン

 

でも

欲しかった型だから

後悔無しかなウインク