「美味しい冷奴が食べたい
」
ALDIで買ったお豆腐
やっぱり、どんなお料理にしても
ボソボソ感は消えない![]()
美味しいお豆腐を食べたい![]()
以前
お豆腐は手作りしてた。
大豆はホールフーズ
ニガリは日本から。
お豆腐の型もヒノキを買って
気分はお豆腐屋さん。
お豆腐作りの中で
一番辛かったのは
沸騰したての
大豆の液体を絞ること。
半端なく熱い🥵
でも
豆乳マシーンを買って
楽ちんに![]()
本当に
美味しいお豆腐を
簡単に作ることができた。
この田舎に越してきて
大豆が手に入らず
日系スーパーで
お豆腐が買えるので
作るのをやめた。
そして道具は、
全てすっぱり断捨離。
なんで捨てちゃったんだ![]()
と今では思うけれど
あの時はもう作らないつもりだった。
暑くなってきて
紫蘇も順調に育ち
冷奴に、紫蘇刻んで食べたい![]()
ということで
美味しい冷奴食べるため
お豆腐作りを再開することにしました![]()
時代が良くなったのか
今はなんでも
アマゾンで揃う。
大豆はもちろん
ニガリは
液体も粉末もある。
今回は
日本製の粉末ニガリを注文。
お豆腐の型も
できればひのきがいいけれど
プラスチックでも仕方ない
と検索すると
なんと
ひのきがある![]()
それも、37.99ドル。
絞る布も付いている。
日本で買っても、3,286円。
この値段は嬉しい![]()
ただ
日本のサイトも
アメリカのサイトも
使用している写真が全く同じ![]()
会社名は違うのに![]()
偽物の匂いがプンプンする。
ひのきといいつつ
ベニア板だったら
すぐ返品することにして
早速発注。
豆乳メーカーも欲しかったけれど
まずは
うちにあるバイタミックスで
試してみる。
小さい頃から
お豆腐屋さんになりたかったくらい
型に流す作業が好き![]()
ところてん工場があったら
働きたいくらい💕
今から、届くのが
待ちきれません![]()