一昨年の

クリスマスコンサート以来

一年半ぶりに

 

息子たちの

オーケストラのコンサートが

開かれました。

 

コロナ対策で

初めての

野外コンサート。

 

案内をもらった時は

 

外だけど

本当にできるのはてなマーク

 

まだ

怖いんじゃないえー?

 

と思っていました。

 

学校が始まり

ワクチン接種が進み

気がつくと

マスクの着用まで緩和されてました。

 

コンサートに集まった観客は

ほぼマスクなしポーン

 

まだ

マスクをしている生徒も

いましたが

 

半分くらいが

マスクなしの姿でした。

 

ソーシャルディスタンシングのため

家族ごとに

決められた枠の中で

自前の椅子で観る

というスタイルでしたが

 

こんなに多くの人が

マスクなしで集まって

話をしたり

ハグまでしてるなんてびっくり

 

信じられない光景でした。

 

一年半前だったら

普通のコンサート風景でしたが

 

コロナになってからは

 

マスクなしなんて

全く

考えられなかった光景ゲッソリ

 

久しぶりのコンサート

泣けてくるかもぐすん

と思いましたが

 

この想像できなかった光景に

驚きと

こういう日常だったな

という

なんとも言えない気持ちになりました。

 

一年以上

家にこもっていたのに

急激に

日常に戻りつつある現実。

 

普通の生活が戻る嬉しさと

リバウンドするんじゃないかという怖さ。

 

やっぱり我が家は

本当に安心できるまで

まだまだ

マスクは手放せません。

 

そんな状況で行った

シニアの最後のコンサート。

 

いつもと違う形であっても

無事にシニアを送ることができて

本当によかったお願い

 

我が子じゃないのに

シニアのスピーチには

泣けました笑い泣き