やっと、お米を買えました。
新米を4袋、これでしばらくBOTANのお世話にならなくて済みます。
あと2食分くらい残っているので、頑張って完食します。
その後で、新米にgoです。
でも、この時期に新米?
日本の基準によると、秋に収穫して12月31日までに精米して包装したものが、新米らしいです。
アメリカは、収穫後、9、10月に発売され、年内いっぱい店頭で売られるお米が新米らしいです。
3月末の新米、やっぱり謎です。
念願のお米でしたが、お米より嬉しかったものは、やっぱり日本の味でした。
まずはコスコ。
あんこに飢えていた私が買ったものは、どら焼き。
あんこがあれば自分で作れるのに、やっぱり「DORAYAKI」の文字を見たら、カートに入れてました。
日本製だったし、美味しかったのでいいことにします。
次は、苺とクッキーアンドクリームとチョコレート味のポッキー。
3種入っているのはいろいろ楽しめて嬉しい。
息子の学校のスナックにも持っていくので、苺とクッキーアンドクリームは争奪戦になりそうです。
なぜか、ベビースターラーメン。
もう懐かしさで買ってしまったけど、家に帰ってきて大量ということに気がついて愕然。
結構な大袋が、箱いっぱいにぎっしり詰まってます。
台湾製だったけれど、味は日本のと同じなような気がします。
でも、アメリカでこの大量ベビースターラーメン、需要はある?
「ラーメンサラダ」という不思議なサラダがあるけれど、それに入れる?
ブログを書きながらつまんでいると、一袋食べちゃいそうな勢いで、食べすぎ注意です。
そして、アーモンドとお魚スナック。
コスコで日本語で書いてある商品は、つい目が止まります。
これは、食べやすい小袋サイズ、このサイズってアメリカはありえないくらい極小サイズなので、やっぱり日本人ターゲットの製品?
骨粗しょう症が気になる年なので、美味しくてカルシウムが取れるのは、嬉しい。
今回、どうしても買いたかった、ボバアイス。
いろんなブログに出てくるボバアイス、コスコで絶対買うと決めて行きました。
しかし、田舎の悲しさ、ここのコスコにはなかった。
すごく楽しみにしていたのに。
でも、その後行ったHマートにありました、それもセールで。
コスコにあるのとは、メーカーが違うようです。
初めてだったので、1箱しか買わなかったのが悔やまれるほど、美味しい。
黒糖が黒蜜みたいで、台湾産なのに、なぜか和を感じるアイスです。
タピオカも、食べにくそうと思ったけれど、アイスと一体化して、お互いを美味しくしている感じです。
次は、冷凍庫に常備できるくらい、大量に買いたい。
小倉あんの缶詰も買いました。
小豆が見つからなかったので、缶詰でもいいやと買ったのですが、この手の缶詰のあずきはすごく甘い。
なにか、小豆を思いっきり楽しめるお菓子に使いたいので、悩み中。
息子にサラダせん。
気に入ったようで、もう1日で3袋も食べてます。
日本のおせんべい、おいしいよね。
でも、日本に比べて、バカみたいに高いんだよ。
もう少し味わって食べて、ね!
最後に、おやつではないですが、番外編として、すりおろしオニオンドレッシング。
以前に、ドレッシングのことを書いたときに、コメントであっこさんにオススメしていただきました。(これであってますか?)
ニンニク入りで、もうおいしい予感しかしない、パッケージです。
なかなか自分で新しいものにチャレンジするのは、勇気がいるアメリカで、美味しいものをオススメしていただくのは、本当にありがたいです。
今夜は、いつもより手をかけたサラダを、このドレッシングで頂きます。
あっこさん、本当にありがとうございました。
日本のものに囲まれて、一人日本食祭りです。(台湾製もありますが。)
ちょっぴりの日本食ですが、それでもなんとなく明るい気持ちになります。
好きで来たアメリカですが、人や物に凹むこと多数です。
そんな時、日本食が、私にとっての精神安定剤です。
毎日のおやつの時間が楽しみ。