日系スーパーで買いだめしていた、お米がついに切れました。

 

お好み焼きや、パスタでなんとか乗り切ろうと思いましたが、あと、一週間っていうところでアウト。

 

毎日ご飯派なので、お米がないのは辛い。

 

でももう、今ネットで注文しても一週間はかかる。

 

最後の手段、近所のスーパーで買えるBOTANに手を出しました。

 

いつもは、田牧米ゴールド、かがやき、ひとめぼれ、あきたおとめ、こしひかりを食べているので、BOTAN を買うのはちょっと勇気が要ります。

 

実は、BOTANを買うのは2度目。

 

以前のお米ピンチ時に食べた時は、炊き立てはそんなにひどくないけれど、お弁当に入れたら主人でもわかったので、時間をおくとイマイチと脳にインプットされてました。

 

でも、背に腹は変えられない、意を決してBOTANを炊きました。

 

 

見た目は、少しお米が長いくらいで、そんなに割れているお米も無く、いつものお米との変わりがわかりません。

 

食べてみると、思ったほど悪くありません。

 

においもご飯の匂いで、味も普段食べているのとそんなに変わらないような。

 

すごく期待が低かったからか、BOTANの品質が上がったか、「ピーヒョロヒョロ」いう壊れそうだけど壊れない、IH圧力炊飯器のおかげか、ついに永年のアメリカ生活で味覚が変になったのかは、わかりません。

 

 

水の量は、かなり多めにして、炊き立てを食べられるように、食べる直前に炊いています。

 

週末には、お米を買い出しに行くので、もう少しの辛抱です。

 

覚悟して食べたBOTANですが、思ったほどひどいお米じゃなかったことは、嬉しい誤算でした。

 

田舎に住んでいて、お米がなくなったけど近くに日系スーパーがなく、味にこだわりがないならば、おすすめできるお米です。

 

好き好んでは食べたいお米ではありませんが、いつでも手に入れられるお米があることは安心です、それがどんなお米でも。

 

でもやっぱり、至急でなければ、美味しいお米が食べたい。

 

いつもいろいろな情報を教えてくださるChelseaさんが、ご利用しているrice  factory、お米愛を感じるお店です。

 

お米の硬さや粘り、精米具合、そして、お米を持っているイラストで大きさを表現するなんて、真面目で可愛いサイトです。

 

私もぜひ一度、試してみたいお店です。

 

好きなお米、ありますか?