それは、シフォンケーキナイフです。
日本のデパートの製菓売り場で見つけました。
それまでは、小さめのナイフで取り出していたのですが、うまくいかない時もあり、どこかへ持っていくときに限って、失敗します。
ナイフでもできるのに、新たにそれ専用のモノを買うのは、どうかなと思いましたが、シフォンケーキは持っていくことも多いし、うちでおやつに焼くことも多いので、不本意でありましたが、購入しました。
買って、大正解でした。
たった一本のナイフで、シフォンケーキ生活、激変でした。
こんなことなら、もっと早く出会いたかった。
このナイフは、くの字のように、ほんの少し角度がついていてます。
ケーキの側面を外すときは、この角度を利用して、外側に力をかけながら、ケーキの周りを一周すると、気持ちいいくらい綺麗に外せます。
中央を外す時も、この細さが、うまくシフォン型にフィットして動かせるので、うまく外せます。
底も、角度があることによって、少しナイフを底のほうへ押し付けながら一周すると、生地を残さず外せます。
このナイフにしてから、失敗する心配がなくなり、いつも綺麗な形で取り出せるようになりました。
そんな素敵なナイフですが、あえて失敗する時があります。
自分用の、柔らかなシフォンケーキを焼いたときです。
卵白を緩めに泡立てて作ると、柔らかすぎて、取り出すときに崩れます。
でも、いつものシフォンケーキより、より柔らかな、繊細なケーキに焼き上がります。
自分で食べる時は、この崩れ落ちるくらいの、ふわふわな感じが好きです。
シフォンケーキナイフ、無くてもいいけど、あると綺麗なケーキの側面を見て、嬉しくなれるモノです。
今日のおやつは、抹茶シフォンケーキです。
これに、アイスクリームを添えて食べるのが好きです。
カロリーは、恐ろしいですが。