このイースターバニーのキャンディディッシュは、ウィリアムズソノマで買ったものです。
思い返してみると、バント型やココット皿、イースターのモノがたくさんあります。
イースターのモノは、パステルカラーで、かつキャラクターがウサギなので、つい買ってしまい、キッチンの中で増殖中です。
蓋の部分は、ウサギです。
ウサギの中身は空洞ですが、それでもガラスのなので、ずっしりと重い蓋です。
本体は、バスケットの形です。
バスケットの上に、ウサギがちょこんと座ってるデザインです。
イースターの時期に、ピンクのm&m'sを入れたら、置いてあるだけで可愛いです。
ガラスで中が透けて見えるので、入れるものによって、雰囲気が変わるのも、いいところです。
私は、ちょっと何かを食べたい時のために、ナッツやチョコを入れてます。
キッチンの棚の手が届くところに置いてあるので、そばを通るたびに、つい手が出ます。
蓋は置いてあるだけなので、簡単にとれるのが、食べすぎちゃう原因です。
キッチンに立つ時にパクリ、献立考えてパクリ、煮込んでいる時にパクリ、とにかくそこを通ったらパクリ。
簡単に持ち運べるので、iPadをする時や、本を読む時も、このウサギをお供に連れて行きます。
すぐになくなってしまうのが難点ですが、なくなったらまたザザッと入れて、スタンバイです。
これは、ちょっとだけ入れて、ちょっとだけつまむ、お上品なキャンディディッシュかもしれませんが、うちでは庶民派で頑張ってます。
本来なら、イースターの時期だけ出して、それ以外はしまっておくモノですが、うちのウサギは年中無休です。
こっそり毎日、おうちイースターです。