このストウブのトマトココット(12cm)は、ウィリアムズソノマのセールの棚に、一つぽつんとありました。

 

家族分あったらいいのに、と思いつつも、形がキュートで、色も綺麗なトマト色だったので、お買い上げです。

 

私の中では、高級キッチン用品店のウィリアムズソノマですが、イベントの後や、シーズン落ちのものが、セールになるので、モールに行ったら、必ず立ち寄るお店でした。

 

イースターの後のバスケットのセールでは、とてもしっかりして、デザインも変わったバスケットが手に入るので、毎年楽しみにしていました。

 

またまた、可愛いだけで連れてきてしまったトマトココット、何に使おう?

 

一度グラタンに使いましたが、一人分しか入らず、余計に家族全員分欲しくなりました。

 

しばらく、キッチンのディスプレイとして、埃をかぶっていましたが、ふとひらめきました。

 

トマトのにんにく入れです。 

 

今まで、にんにくの保存の仕方に悩んでいました。

 

冷蔵庫にそのまま入れてみたり、おろしたり、みじん切りにして冷凍してみたり、丸ごと冷凍して、使うときにおろしたり、それでも、どれもしっくりきません。

 

このトマトに放り込んでみました。

 

 

適度に隙間があり、風通しがよく、蓋をしてしまえば、中身がにんにくとわからず、見た目も可愛いです。

 

にんにくは結構使うので、この中に入る量なら、悪くなる前に使い切れます。

 

やっぱり生のにんにくの方が、使い勝手もいいし、香りもいいような気がします。

 

専用のガーリックポットの、風通しの良さや、陶器の良さには敵わないかもしれませんが、それほど長期で保存することなく使い切ってしまうので、トマトで問題なしです。

 

長年のにんにく問題に、終止符を打ちました。

 

いつもの癖で、つい買ってしまったものですが、今回は、やっと適所を見つけました。

 

無駄な買い物にならなくて、よかった。