ポップアップトースターが壊れました。
焼き上がっても、パンが出てこないので、真っ黒に。
よしっ、トースターを断捨離して、私もミニマリストに。
パンは、フライパンで焼けば十分、と思って始めたミニマリスト生活は、すぐつまづきました。
朝の忙しい時間に焼いていると、タイマーもないので、つい忘れてしまい、またまた黒焦げに。
ポップアップトースターのほったらかし具合が、私にはあってました。
ミニマリスト、諦めました。
ポップアップトースターを探している時に、目に入ったパナソニックのトースターオーブン。
使っていない時はしまいたかったので、小さくて軽いのが、私にピッタリです。
そして、遠近赤外線ダブル加熱で、外がカリッとして、中がふっくら焼けるということに、これしかないと。
なんと言っても、すぐ庫内が温まり、短時間で焼けるので、忙しい朝にますますピッタリです。
温度も、華氏と摂氏の両方があるので、レシピによって、変換しなくていいのが、便利です。
やはり、日本のメーカーは、安心度が上がります。
コンセントが後ろじゃなくて右から出てるのは、いまだに不思議ですが、私にとって問題なしです。
オーブントースターの上が、熱くなるとレビューにあったけれど、お皿を置いたら、お皿も温まって、ますます便利です。
このオーブントースターにして、使うたびに、幸せ感じてます。
食パンはもちろん、ピザトーストのようにいろいろ乗せて焼いたり、クロワッサンもカリッと焼けます。
ピザは、丸ごと大きいのは入りませんが、1、2人分焼くには、十分な大きさです。
小さなグラタン皿は、3つがちょうど入る大きさです。
トースターオーブンは、オーブンだけあって、お菓子も焼けること、
知らなかったです。
場所によっては焼きムラがありますが、ちゃんとマフィンも焼けました。
オーブントースターは、トーストするものと思っていたけれど、小さなオーブンとして使えることが、新発見でした。
今日は、コストコの海老天を温め、巻き寿司の具にしました。
カラッと揚げたてのようになって、いい仕事をしてくれます。
普段使いのオーブンは、なんでも入るくらい大きいけれど、ちょっとだけ焼きたい時、もったいないような気がしていました。
すぐ焼きたい、ちょっとだけ焼きたい時に、いい大きさです。
ミニマリストより、美味しい焼き芋とりました。