ガラスの保存容器が好きです。
冷蔵庫やパントリーで使ったり、お客様の時にカトラリーを入れて出したり、今の時期は、クリスマスカラーのm&m'sを入れたりと、家中で大活躍です。
匂いもうつらないし、洗うのも簡単、そして、ただただ透明なガラスが好きです。
重いのと、割れる可能性があるのが、デメリットですが、それでも、使い勝手が良いので、いろいろな大きさを見つけると、つい連れてきちゃいます。
一番のお気に入りは、これです。
この二つのガラスジャー、見分けがつきますか?
これでは、どうでしょう?
こうなると、わかりますよね。
右は、ここに入ると時間を忘れてしまうお店、ウィリアムズソノマのものです。
では、左は?
近所のダラーツリーで見つけました。
最初見つけた時は、ウィリアムズソノマと同じ!とあるだけ買いました。
といっても、ガラス製品の棚の下の方に、ひっそり残っていた2個だけです。
うちに帰ってみると、蓋の部分のフランスの文字と絵がないだけで、本当にそっくりです。
今回、よーく見てみると、底の部分に、文字が刻印されています。
今うちにあるのは、ウィリアムズソノマのものが3個、ダラーツリーのものが3個、そして、刻印があるのも3個です。
なので、本当にどっちが本物か分からない状況ですが、どちらも使い心地は変わらず、同じように使いやすいです。
ウィリアムズソノマのものは、フランスと書いてありますが、アメリカ製です。
今回調べて、わかりました。
ずっとフランス製だと思って、ありがたがっていた自分が恥ずかしいです。
ダラーツリーの蓋は、ウィリアムズソノマに比べて、ちょっと安っぽい感じですが、蓋の役割はしてくれます。
もっと密封したい時は、ラップをかませています。
ウィリアムズソノマで、1個4ドルはしなかったと思います。
ウィリアムズソノマのネットショップでは、Luminarc Working glasses 14oz 4個で15.95ドルです。
それが、ダラーツリーでは、1ドル。
Luminarcのものが、メーシーズでは、4個セットで、35ドル。
今は、currently unavailable となっています。
日本のアマゾンでは、リュミナルクのもので、並行輸入 4個セットで、7,900円。
こうなると、物の値段って、わからなくなります。
ウィリアムズソノマのものも、ダラーツリーのものも、使うには、全く支障がありません。
もしかしたら、決定的な違いがあるのかもしれませんが、違いがわからない私には、どっちも同じに思えます。
高くていいものは当たり前ですが、気に入ったものを、安く手に入れられた時は、なんだかより嬉しいです。