ZeppDiverCity ロッカー等々 | 感謝!感激!ポリあらし!

感謝!感激!ポリあらし!

Perfumeに救われた人間もいます

対バン東京編も来週に迫ってきたのでZeppDiverDity自体のレポを上げておきましょう。

ほとんど方が りんかい線 東京テレポート駅 が便利だと思います。
駅改札を出たら右手のエスカレータで地上へ
そのまま真っ直ぐ行くと真正面にDiverCityが見えています。
ローソンの交差点を渡ってDiverCityに入るとエスカレーターがあるので2階へ
その2FフロアがZeppの入り口フロアになってます。

$感謝!感激!ポリあらし!



Zeppの入り口はエスカレータの反対側です。
DiverCityのロッカーは2F、5F、6Fにありますが、
外のロッカーはさほど数が無いのですぐ埋まってしまうでしょう。

$感謝!感激!ポリあらし!
$感謝!感激!ポリあらし!


Zeppのロッカーはすごい数あるので中のロッカーがなくなることは恐らく無いです。
階段下りてすぐ右手のロッカーは手前と奥でサイズが違い値段も違います。
手前は300円、奥は500円で共に100円玉のみ使えます。
もっともロッカー入り口の壁際に両替機があるので便利です。

ただしここは通路が凄く狭いので会場内のロッカーのほうがお勧めです。
会場の脇にも沢山ロッカーありましたが値段は見てきませんでした。
いずれにせよドリンク代の他に100円玉で500円を用意しておけば問題ないでしょう。

$感謝!感激!ポリあらし!

横の入り口と段差の位置はおそらく合っています。
1000番ぐらいまでは1段目最後方で2段目のすぐ下のセンター近くが取れると思います。
距離と見えやすさやスペースの余裕、盛り上がりのバランスが比較的良い場所です。

モッシュピットを避けたいくて若い番号(500番ぐらいまで)をもっている方は二段目、三段目の先頭バーを狙いに行くが吉です。

いずれにせよ、ロッカーでもたつくとせっかくの良番が無駄になります。
戦闘体制を整えて開場を待ちたいものです。

激戦を勝ち抜いてチケットを手にした戦士諸君。
幸運を祈る(`_´)ゞ