年末にPCが逝ってしまい、大晦日と三が日だけのバタバタの年末年始も、
この連休もその対応で半分過ごしホトホト参っているスーです。
ことの起こりは父親が自分のPCの『C:』ルート上にあるすべてのファイルを
『D:』に移動させたことから始まりました。
CONFIG.SYSもAOUTOEXEC.BATも読めない環境でXPが起動するはずもなく
myPC DELLの起動ディスクもPASSを受け付けてくれず
その間にエラーメッセージをmyPCで調べているうちに今度は自分のが逝ってしまい・・・
父のPCは知り合いからライセンス付XPproを送ってもらい何とかリカバリーに成功するも
Officeをinstする際にDVDドライブが動かなくなり・・・泣きっ面に蜂とは正にこの事でした。
新品を買う予定はないし、元々PCに現行モデルほどの能力は求めていないしで、
ビッグカメラの地下にあるソフマップをなんとなく覗きに行ってビックリ!
5年落ちXPproライセンス付でC2D-2.3GHz memo1G HDD80Gの本体のみが14800円!
年末特価は3年保障付けても15800円!!と2台を即買い。
逝ってしまったmyPCがC2D-1.6GHz memo512M×4 HDD160Gだったので
memoボード外して転用するつもりがコネクターが合わず
512Mを1枚しか転用できなかったのがチト辛いですが
それでも代用機としては十分な性能です。
主要データーは一部を除いて外付けHDD500Gと1.0Tの二台に分散してあったので
大きな被害はありません。
妹弟や親戚と飲み食いしながらも空いた時間を使って
まず父親のPCをセッティングして一般に必要なFreeソフトをある程度DL。
最低限使える状態してから自分のPCもそれなりに元の環境を整えた所にお年玉到着。
秋に送って頼んでおいたHDD2.0Tに入ったPerfume動画等々のHDDが届いたのです。
これを接続して再起動したところエラー連発(>_<)
結果的には、マイドキュメントを元々使っていた外付けHDD500Mにしてあったことが、
HDD2.0Tを付けたことによってドライブ名が変わってしまい、
この設定を変えたことによってテンポラリーファイルを読めなくなって出ていたエラーと
ユーティリティ系のFreeソフトが悪さをしていたのが重なって訳が分からなくなって
原因究明に時間がかかってしまった訳です。
この顛末は備忘録も兼ねて記事にまとめるべきなのでしょうが、
正直、モニターに向かってキーボードを触るのも嫌な心境で、
この間、年末に買った福岡伸一著『動的平衡2』と先に読んだ『動的平衡』
『生物と無生物のあいだ』等々続けて読み返したりしてネットからは少々距離を置いていました。
食べることの意味、生物の定義等々これはこれで記事にしたい内容盛り沢山ですがまた別の話。
追記:坂の上の雲4本と平清盛、紅白歌戦、開拓者たち等々録画も多数鑑賞したり・・・
年始のエントリーは元より、ご挨拶も中途半端になって不義理しましたが
ボチボチ復活しますので今後ともよろしくお願いします。
昨日は名古屋でFLiPの女子力UPUPTour初日、14日は神戸でPerfumeのJPNTour初日。
今年もLiveシーンは動き出してます。
私は28日の埼玉からの参戦です 楽しみですねぇ~♪
動的平衡 生命はなぜそこに宿るのか/福岡 伸一

¥1,600
Amazon.co.jp
動的平衡2 生命は自由になれるのか/福岡伸一

¥1,600
Amazon.co.jp
生物と無生物のあいだ (講談社現代新書)/福岡 伸一

¥777
Amazon.co.jp