2月の庭 | 雑木林にかこまれて

雑木林にかこまれて

季節ごとの庭の様子をお伝えします

     菜園の隅の方にオルラヤをばらばらまいておいた場所にはたくさんの

     芽が出ています

     ソラマメがどんどん大きくなっています 遅霜とかあったら大丈夫かな

     例年はツワブキの花がらを切ってしまうのですが今年はこの時期まで

     ずっとこのままです

     ペチコートスイセン”春の光”が咲いてます 右の花が鳥に食べられて

     ます 数年前の写真と比べて花が少ないです 植替えしてないせいかな

     とりあえず液肥だけあげて様子を見て後日分けて植えましょう

 

     ところで菜園のジャガイモをいつ頃植えるかを今考えています

     早く植えた場合

       暖かいので植えたらどんどん芽が出る⇒遅霜の影響を受けやすい

       早く収穫できる⇒梅雨時の大雨の影響を受けにくい

     遅霜は霜よけをすれば済むけれど大雨はどうにもならない

     去年は大雨の被害で近所でもジャガイモが畑で腐ったという話をたくさん

     聞いたので2月中に植えるとしましょうか・・・