クリスマスローズのつぼみがだいぶ膨らんできました。これでもあと10日ぐらい
かかると思います。
次から次へときれいな花が作出されて皆さんのブログやインスタなどを見ても
ため息が出てきます。我が家ではちょっと面倒を見られる数を超えてきている
ので今年は購入自粛中です。
昨日は寒さの中残っていたクリスマスローズの葉切りと落ち葉の片付けをしました。
年が明けてからもう庭だけで45Lの袋20枚を使い切ってます。
いつも思いますがクリスマスローズのつぼみって本当にかわいいです。
つぼみの出方や形も少し違っているものがあってそれを見ているだけでも結構
楽しめます。
何年も育てているのに年によって微妙に咲き方が変わるのでつぼみを見ながら
今年はどんな花が咲くだろうって妄想する時間が楽しいです。
もうすぐ立春です。今年は124年ぶりに2月3日が立春になるようです。太陽黄経
が0度になるのが春分の日、90度が夏至、180度が秋分の日、270度が冬至に
なります。冬至と春分の日の中間の315度になる瞬間がある日を立春とします。
今年はその瞬間が2月3日の23時59分なのだそうです。何と一分差です。お勉強
させていただきました。