しばらく前からサンスベリアにも興味を持っていて育てています。
Sansevieria rorida variegated おなじみのロリダです。とにかく成長が遅く
記録写真を撮っていないと自分では育ったことに気づきません。5年ぐらいでは
ほぼ変わらない姿です。トリカラ―の斑がきれいに入っています。
Sansevieria pfisterii プフィステリーです。大きな葉の先のほうを去年の1月頃
寒さで傷めてしまいちょっと残念な姿になっているのですが我が家では貫禄の
一株です。幅は1mを超えたところです。
Sansevieria Mafinga Black Rose sp. ブラックローズはドラゴンウィングに似て
いますがブラックローズと比べると葉の幅が狭いようです。といっても本来の姿は
もっと大きくなってみないとわかりませんね。
24日発表の累計感染者98,743,000人、死者2,120,534人。すごい数になっています。
特に気になるのはアルゼンチンや南アフリカの感染者数がすごく増えていることです。
これら南半球で気候が日本と似ている国では7月から8月ごろに感染者が増えて
いました。それを見て今の日本の状況は予測できていました。寒くなれば増えるだろう
と単純に思っていたのです。しかしこれらの国でいまさらに感染者が増えているという
ことは半年後には日本にも今よりもっと大変な状況がやってくることが予想されます。
そのころワクチンの接種はまだまだ集団免疫を獲得できるところまでは進んでいない
でしょうから。