ビオラとハボタンのリースづくり | 雑木林にかこまれて

雑木林にかこまれて

季節ごとの庭の様子をお伝えします

     せんじつHCに行ったらとてもきれいなビオラを見つけました。

     店内をうろうろしているとこれまたきれいな葉ボタンを見つけました。これはもう

     リースを作るしかない!と思い立ち合わせるものを物色しました。

     あれでもないこれでもないと悩むこと30分近く。結局選んだのがハツユキカズラでした。

     それとちょっとだけアリッサムを買いました。

     家にあったものを物置から出してみました。まあこのまま使えるだろうということで

     作成開始です。

     基本的にはビオラ~ハボタン~ハツユキカズラを順に並べるのですが完全に

     四等分になってしまうと規則的になりすぎるので微妙にずらしながらおいてみます。

     ハボタンはボリュームがあったので半分に分けて使いました。ビオラを挟むように

     両側に合わせ大きさやバランス向きを考えながら変化を出していきます。その時

     ところどころの葉ボタンにアリッサムを合わせています。

     ハツユキカズラは大暴れしているものをとにかく入れて後で整えます。シュロが平らに

     なっていなかったので指先でまわりに押しつけながらの土入れは結構大変でした。     

     その後ハツユキカズラをちょっと整えて完成です。

     うん。まあまあいい出来上がりです。赤系のリースを作ったのは初めてのような気が

     しますが結構シックな仕上がりになりました。

     しばらくは下において根が落ち着くのを待ち、その後土の見えるところにミズゴケを

     はって飾ります。